商品ラインナップ
特注アイテム
イクススとは
スタッフ紹介
新着情報
STAFF ブログ
店舗紹介
メンテナンス
よくある質問
お問い合わせ
Facebook
Instagram
琵琶湖の畔にて
2020.12.14
先日、IXC-211の特色ウォールナットをお買い上げいただいたお客様より連絡をいただきました。新しくできた店舗の見学会に遊びに来てくださいとのお誘いでした。
デザイナーさんが関わっているプロジェクトで、古民家をリノベーションしたカフェ兼民宿ですが、カウンターに合うスツールを探してikususu岐阜店にいらっしゃいました。その時はまだできていない店舗のイメージ図を頼りに、雰囲気に合いそうものをオススメさせてもらいましたが、あくまでイメージの話で、空間での収まり方、出来映えやはっきりとした完成図は、やはり一回生で見たいと思っていました。
まさか自分の思いが届いたかのように見学会へのお誘いが来たのは実に嬉しいことでした。
いざ滋賀県の黒壁スクエアへ!
ガラス工芸、古い町並み、琵琶湖。風情溢れる好立地に店が立っています。その中に完璧に溶け込んでいながらも埋もれないお店の顔は見つけやすかったです。
玄関から入ると、次第に土間のダイニングスペース、畳部屋のカフェ、中庭、更に奥は民宿、どんどん中へ入っていきたいと思えるような縦長構造になっています。年代物の箪笥、イギリスから輸入したビンテージの椅子など、気になるアイテムが点在する空間に型にはまらない新鮮味を感じさせてくれました。これはおそらくデザイナーさんとオーナーさんの「共同制作」によってできた作品であろう。探せばきっともっと面白いものが出てくるに違いない。
畳部屋に上らせていただくと、すぐ目に入ったのは見慣れた姿、畳を傷つけないように畳ずりをつけた特注品の211スツールたちでした。特色ウォルナットが思った以上に古民家固有の色合いに馴染んでほっとしました。座面のファブリックはデザイナーさんにお選びいただいたものです。いつものikususuと雰囲気が一味違うが「和」のニュアンスがより強く、空間との相性も抜群でした。オーナーさんとほかのお客さんも気に入ってくださって、家具屋としてとてもやりがいを感じました。
いうまでもなくカウンター席は交流の場であります。お客さんが常に店の人と対面しているポジションであり、たまたま隣り合わせて座ったお客さんたちが出会う場でもあります。そこはやはり座り心地のよさが大事だと思えます。このような大事なポジションにikususuのスツールを使ってくださるのはありがたいです。
宿泊は一日一組だけ提供しているそうです。とてもプライバシーで面白い空間を楽しめます。機会があればぜひお願いしたく思います。
2020.12
prev
next
page back
online shop
contact